今年はなぜか忘年会が多いのです。お声をかけていただくのはうれしいのですが、問題は予算かな ^^;;
というわけで、今日が今年はじめの忘年会。
今日のメンバはお酒よりはおいしい料理という人ばかりなので、私にとってはとても気が楽なのです。
で、いったのは四谷の Manuel Casa de Fado。ポルトガル料理です。
9 月にランチで来たのに続いて 2 度目。もっとも、松濤の本店は何度かいってますが。
何度も書くのですが、ポルトガル料理は本当にやさしい味。和食と相通じるものがかなりあると思います。たとえば、普通だったら胡椒を振るであろうカジキマグロのオイル焼きも、塩だけ。スパイスはほとんど使わないのです。
はじめにミミガー ^^;; 豚の耳と空豆のサラダです。豚の耳を食べるなんて沖縄料理かドイツ料理ぐらいかと思ったら、ポルトガルにもあるんですね。
次が前菜の盛り合わせ 4 種。自分で 4 種類選ぶことができるので、バカリャウのコロッケ、緑の卵のフリット、米ナスのオーブン焼き、アジのマリネ セトゥーバル風を選んでみました。
バカリャウは干しダラ。干物です。このバカリャウがおいしいんですよ。マヌエルにくると絶対に頼んでしまうのです。
緑の卵というのはゆで卵の黄身だけとりだして、香菜とあえてあります。だから緑の卵なわけです。それを再びゆで卵につめてフリットにしたものです。
スープは石のスープと、野菜のスープ、カルド ベルデです。見た目には石のスープと野菜のスープは区別がつきませんが、味は違います。どっちもおいしいけど。なぜ、石かというとポルトガルに石でスープを作るという民話から来ているのだそうです。
カルドベルデはビシソワズを暖めたような感じ。とろっとしていてこれもおいしい。
カジキマグロのオイル焼きは熱した鉄板にのって、ジュウジュウ状態でサーブされました。カジキマグロがおいしいのは当然ですが、トマトのソテーもおいしい。トマトの上にはガーリックとパン粉です。パン粉のパリパリの食感がいいですね。
そして、鶏のプーカラ。プーカラというのは壺の名前で、この壺にスープをいれてオーブンで焼くのだそうです。この壺も持ってきて見せてくれました。結構大きい。とうぜん、その壺は置いていってくれるのかと思ったら、持っていかれてしまった ^^;; というわけで、壺の写真はありません。
胸肉を使っているのですが、全然パサパサ感はなく、本当に軟らかく煮てあります。やはりトマトベースの味です。
次がタコのリゾット。これも定番でおいしいです。ブイヤベースがおいしいんでしょうね。魚のだしが凝縮されています。タコもすごく柔らかく煮てあって、おいしい。
料理の最後はアンコウのリゾット。この写真は白っぽくなっていますが、湯気のせいです。ほんとにグツグツ状態。アツアツがおいしい。
そして、デザート。4 人でいったのに、なぜかデザートは 5 つも並ぶのです ^^;;
はじめがラクダの垂涎。卵黄とキャラメルを泡立てたような感じで、アクセントとしてアーモンドが加えられています。
そして、パスティシュ・デ・ナタ。ポルトガル風エッグタルトのことです。チョコレートクリームと焼きメレンゲ、パォン デ ローと続きます。
パォン デ ローはカステラの元になったお菓子なんだそうです。どうやって作るのかよく分からないのですが、卵を泡立てたものが切り口からとろっと流れでるのです。でも、それは生焼けのケーキのような粉っぽさはなくて、卵だけのような感じ。どうやって作るんだろう?
そして、最後が焼きリンゴ。これもおいしい。でも、エッグタルトと焼きリンゴは暖かくして食べたかったなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿