今月は気候も温暖で、すごしやすいですね。この時期はいろんなところでイベントがいろいろ。
櫻庭は 3 周連続で代々木公園のフェスティバルに参加です ^ ^;;
8 日は One Love ジャマイカフェスティバル。
会場ではレゲエが流れっぱなし。ステージでもレゲエのコンサートが行なわれています。
洋服や小物のお店もレゲエファッション。帽子がステキ。でも、自分では着こなせそうもありません。
残念なのが料理がちょっと弱いところ。どこもジャークチキンばかり。ジャークチキンはおいしいのですが、こればかりでバリエーションがないのは残念。
さて、次の週末はタイフェスティバル。
なにはともあれすごい混雑。櫻庭が行ったのは 16 日なのですが、前日にテレビ東京のアド街ック天国で紹介されたらしいのです。テレビの威力というのは、今でもスゴイですね。
ちなみに 4/4 の blog で書いたシャボン玉おじさんを取材していたのは、このアド街ック天国だったようです。
なんとトゥクトゥクも販売中
|
|
中にチーズとネームというタイのソーセージが入ったポピアリムパー
|
ガイヤーンコラート コラートは地名なので、コラート風焼き鳥
|
タイのニラ餃子のカノムクイチャイ
|
中身はこんな感じ
|
おなじみのトードマンプラー
|
これもおなじみのソムタム
|
パッタイなどごはん的なものも食べようと思ったのですが、あまりの混雑に断念。その代わりに食べたのが、タイのお菓子のフォイトーン。
玉子で作るお菓子なんですが、甘い!! タイのお菓子独特のねっとりとした甘さ。この甘さは久しぶり。
ちょうど 12 時ぐらいに帰ったのですが、その頃にはこんな混雑。身動き取れません!!
今週はラオスフェスティバル。
先週のタイフェスティバルに比べると、ぐっと規模は小さくなります。しかも、純粋にラオス料理だけを出すレストランってあんまりないんですよね。だいたいがタイ料理屋さんが、ラオス料理も出しているところ。
そんな中、ラオス留学生たちがやっている店があるではないですか。さっそく並んでみました。そしたら、前に並んでいたお二人に話しかけられました。そのお二人が食べ歩きブロガーのオニオンさんと woods さんだったのでした。
お二人ともまめに blog をアップしていて、ラオスフェスティバルのこともその日のうちにアップされてます。日記ではなくてほぼ季記になりつつある櫻庭には、信じられないです ^ ^;;
先週のタイフェスに比べると、ラオスフェスティバルはのんびりしていていいですね。
タイフェスに比べると人がずっと少ないです
|
|
|
タマリンド。パッタイを作るときに欠かせない果物
|
パーシーの儀式に使われるツリー
|
|
|
|
|
|
カレー風味の素麺という感じのカオ プーン
|
米の麺の焼きそばのクアーミー
|
ビーンガイ
|
ラオス料理じゃないけど、カノム クロック
|