コロナのおかげで開催できなかったJOnsenですが、4年ぶりに6月1日から2泊3日の日程で開催されることになりました。なお、今回からJJUGが主催のイベントになっています。
JOnsenは温泉に入りながらJavaについて語り合うアンカンファレンスで、今回で4回目の開催です。
第1回から参加しているさくらばは、当然今回も参加することにしました。
今回の開催場所はリゾナーレ八ヶ岳。参加人数は13人で、ちょっと少ないです。まぁ、コロナがあって、こういうイベントに参加するのを躊躇してしまう人も多いと思うので、しかたないですね。
初日
初日のスタートは14時から。他の参加者はみなお昼ぐらいに到着して、ランチを食べてから参加という感じですが、私だけちょっと早く現地入りしました。というのも、リゾナーレ内にあるマルサマルシェというフルーツパーラーでパフェ作り体験ができるからなのでした。
事前に予約しておいて、Bigパフェを作ってきました。
平日ということもあって、リゾナーレは未就学児を連れた家族連ればかり。パフェ体験も子供たちと一緒に作っている人たちばかりで、おじさんが1人で作っているなんて私だけですよw
下の写真のようにフルーツとパフェグラス渡されます。後は、冷蔵庫にあるホイップクリームとコンフィチュール、またコーンフレークやスプリンクルなどは使い放題です。

事前にいろいろ考えてきたのですが、実際にパフェを作るのなんてはじめてなので、悪戦苦闘。ホイップクリームだけでなく、せめてジュレがほしかった...
ということで、パフェできました!

さて、JOnsenの本編です。
会場はリゾナーレのイスキアという普段は宴会などに使われる場所です。
だいたいの日程は初日の午後と、2日目の午前、最終の午前にアンカンファレンス。2日目の午後はアクティビティを行うというものです。
ただ、2日目は台風の接近に伴う大雨の予定。雨でなければ乗馬などのアクティビティもあったのですが、急遽インドアのアクティビティになることになりました。
で、パフェ作りの人気が高いww さすがに2日連続でパフェというのも変なので、私はトンボ玉作成にしました。


アクティビティを決めた後に、まずは全員の自己紹介タイム。そして、アンカンファレンスで議論するトピック出しと続きます。最低でも1人1トピック。
トピックを付箋に書き出したら、各々トピックの説明を行います。もちろん、全部英語です。


付箋はホワイトボードに貼りだして、似ているトピックをグルーピング。その後、どのトピックを議論するかの投票です。

実際に提案されたトピックがこちら。丸いシールが投票された票です。

人気があったトピックからディスカッションしていきます。
今回は、人数も少ないので2グループに分けて、だいたい一方が技術的なトピックで、もう一方がコミュニティや働き方などの非技術的なトピックになっていました。
さくらばは結局、全部技術的なトピックの方に参加してました。
ディスカッションは写真のように丸テーブルで。そんなに固い感じではなく、緩い感じで。それにしても、久しぶりの英語だったので、ぜんぜん英語が出てこない。やっぱり日ごろから練習していないとダメですね。


そういえば、Steve Chinさんが車で参加予定だったのですが、いろいろと遅れて、1日目のディカッションの最後にやっとあらわれました。とりあえず、無事についてよかったです。
1日目のディナーはリゾナーレ内のイタリアン。なかなか本格的なイタリアンでした。




ディナー後にまたどこかで集まって飲んだりするのかなぁと思ったら、何もなく。みんな疲れたのか、そのまま就寝してしまいました。
でも、さくらばはJJUG CCC用の資料が終わってなかったので、泣く泣く資料作成。CCCの前のJOnsenはつらい...
2日目
朝からあいにくの雨。
朝ごはんはリゾナーレ内のYY Grillのビュッフェ。平日ということもあって、未就学児を連れたファミリーが多いです。
朝からしっかり食べましたよ。しかも、ここには自由に使えるソフトクリーマーがあるので、朝からソフトクリーム。
でも、ソフトクリームが固すぎて、うまく巻けませんでした...



朝ごはんは同室のDavid Buckさんと行ったのですが、彼は実際にJavaを作っている人。しかも、HotSpotを作っているのです!
ちょうどJJUG CCCでVirtual Threadについてプレゼンするので、自分がVirtual Threadに関して考えていたことを聞いてもらい、間違いがないか確かめてもらいました。
この朝のセッションが、JOnsenで一番役に立ったかもしれませんw
さて、2日目の午前中はアクティビティの時間。
というわけで、トンボ玉を作る場所へ向かってみると... なんと今日はトンボ玉を作る先生がお休み!
他にも作る系のアクティビティは先生が休みのところ多くて、行き場を失った私たちは結局パフェの人たちを冷やかしにいくことに。
と思ったら、急にキャンセルが出たらしくテーブルが空いていたので、急遽クレープ作り体験ができることになりました!
とはいっても、クレープはすでに焼いてあって、それを飾り付けする感じです。
それにしても、普段はお客の大半がファミリーの店で、大人がほぼ占拠しているというのはなかなかレアな感じですね。ちなみに、私は店員さんにしっかり覚えられていましたw






それぞれ、パフェとクレープを作ってから、三々五々とランチへ。
私は、やはりリゾナーレ内にあるジビエの店で鹿肉バーガー。竹炭入りの黒いバンズというのはなかなかインパクトありますね。


さて、午後のアンカンファレンスも昨日と同じように2グループに分かれて行います。だいたい1つのトピックで40~50分ぐらい。
今日はProject CRaCや、関数型についてなどのディスカッションに参加。
Project CRaCは全然知らなかったのですが、起動時間を短縮させるためのプロジェクトなんですね。Graalのネイティブイメージとの比較などが議論の中心でした。




2日目のディナーはリゾナーレのすぐそばにあるジビエの八ヶ岳小僧という店。
店主が自ら狩りを行って、季節、季節のジビエを食べさせてくれるのだそうです。
で、私は鹿、猪、熊の盛り合わせと、鹿ユッケ。ご飯はたけのこご飯です。
鹿や猪は食べたことありますけど、熊ははじめて。脂がうまいww




最終日
最終日、朝ごはんを食べに行った時はまだパラパラと雨が降ってましたが、食べ終わったことろには晴れてきました。
そして、この日もソフトクリーム。昨日よりはうまく巻けたとは思いますが、やっぱり硬くてやりにくい...

最終日のディスカッションは1トピックだけで、その後はラップアップ。
最後のディスカッションはVirtual Threadに関してですが、自分的には昨日の朝のDavidさんとの議論で話したいことを話してしまったのでしたw
Virtual Threadの技術的なこともそうですが、BrianのJava並行処理プログラミングの本が絶版で困るようねぇとか。本が売れないから再販もないだろうねぇとか。




そして、最後のラップアップで、ディスカッションのまとめを各々が発表する感じです。




JOnsenは全部英語なのでなかなかつらいのですが、それでも日本人ばかりなのでスピードはゆっくり。
ネイティブの人たちばかりだとスピードも速いし、話している間もかぶせてくるので、なかなか議論に参加するだけでもたいへん。その点、JOnsenはゆったりしているし、ちゃんと意見を言い終わるまで待ってくれるし、英語でのディスカッションに慣れていない身としては、とてもありがたいです。
今年はいつものメンバーになってしまったのはしかたないですけど、来年はぜひ他の人も参加してほしいなぁ。
というわけで、最後に記念写真を撮っておしまい。

0 件のコメント:
コメントを投稿